外国為替フォーラム
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
みんなのバイナリーまもなく第6回開始。09:05[GBP]GFK消費者信頼感調査 10月(前回結果:-10予想:-8)の経済指標発表が予定されています!チケットの購入はこちらから!→min-fx.tv/index.do #fx #kawase発信者 Min_FX 経由 twitter 10/30/2013 11:54:06 PM
-
-
-
発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:34:01 AM
-
30日FOMCの結果を受けて、米金利上昇、ドル高、米株安になりました。個人的にはこのうち米株安が最も重要な意味を持つのではないかと直感しています。#fx #kawase #yoshidahisashi発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:34:19 AM
-
米金利上昇、ドル高となったのは、12月FOMCでの緩和縮小開始が否定されなかったというWSJ報道などの影響とされていますが個人的には疑問です。ちなみに、M2Jチーフアナリスト、西田さんも一般解説とは逆の解釈です。#fx #kawase #yoshidahisashi発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:34:38 AM
-
「↓」の西田さんの解釈は、「年内にQE縮小の可能性はかなり低下した」、「来年1月や3月のFOMCでのQE縮小の判断も相当難しい」。つまりFOMCはサプライズではなかったということです。#fx #kawase #yoshidahisashi発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:34:56 AM
-
「↓」ということなら、なぜ米金利上昇、米株反落になったか。緩和長期化を織り込み過ぎた反動が、このFOMCをきっかけに起こったということではないでしょうか。#fx #kawase #yoshidahisashi発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:35:16 AM
-
「↓」の「緩和長期化を織り込み過ぎた」というのはリスクオンの限界ということ。だから、その反動とはリスクオフへの動きになるでしょうから、30日の動きの中でも米株反落がとくに重要ではないかと思っています。#fx #kawase #yoshidahisashi発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:44:33 AM
-
今朝のブログに書きましたが。VIX指数が底打ち、反発に転じるリスクオフへの反動局面では、NYダウは少なくとも2%前後、大きい場合は5%前後の反落に向かいました。その株安でドル安・円高になるかを注目しています。#fx #kawase #yoshidahisashi発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:44:55 AM
-
そもそも11月は「年内最後の米株安」が起こり、11月中旬前後で一巡するというアノマリーもあります。その意味でも「↓」のリスクオフヘの反動を注目しています。#fx #kawase #yoshidahisashi発信者 yoshida_hisashi 経由 twitter 10/31/2013 12:45:13 AM
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ハロウィンで街中は仮装だらけ。時代は変わりましたねぇ。発信者 志田義寧@ロイター 経由 twitter 10/31/2013 1:15:24 PM
-
-
みんなのバイナリーまもなく第88回開始。22:45[USD]シカゴ購買部協会景気指数 10月(前回結果:55.7予想:55.0)の経済指標発表が予定されています!チケットの購入はこちらから!→min-fx.tv/index.do #fx #kawase発信者 Min_FX 経由 twitter 10/31/2013 1:34:06 PM
ロイターニュースランキング
